スタイル | Style-free |
---|---|
施工場所 | 茨城県水戸市 |
コンセプト | 水戸市郊外の住宅地に建築したこの家は、分譲地の一番北西側に位置し、冬に北西風を受けやすい環境であった為、北西側に2階を配置し、南東側を平屋とする事で、冬の冷たい風・夏の強い西日は遮り、春夏の心地良い風は取り入れる設計とした。
また、分譲地で心配な視線を切る為、中庭を採用した。 外観には、コンクリート・木・ガルバリウムの異素材を組合せ、陰影感あるファサードとする事で、存在感を際立たせた。また、三角部分の格子も午前中から昼の光は取り入れ、夏の強い西日は遮るように配置した。 外観からは想像もつかない室内の開放感は、訪れた人を驚かせ、室内の明るさは、想像の域を超える。中庭とリビングをつなげる事で、家と庭が融合し、まさしく『家庭』として相応しい空間が実現できた。 |
担当者 コメント |
渡邉 孝光 取締役
親御様が造園業を営むご家庭。玄関を入ってまず飛び込んでくるのは、圧倒的な視界の広がりと、親御様が施工して下さったシンボルツリーの紅葉。自然の中で暮らしたいという要望と、分譲地ならではの視線を気にされていたので、中庭を採用し、木漏れ日の中で暮らす感覚と、カーテンを必要としない生活を実現できた。
カジュアルながら雰囲気ある空間を望んでいた施主様大満足の家となった事が何より一番です。